みもみ保育
日常の保育
※体操、もじ・ことば・かずは専門の先生に指導していただきます。全学年が対象です。
体操
3年間で徐々に体力をつけ、みんなと一緒に決まりを守って運動する喜びや楽しさを感じられるような活動を取り入れています。自ら健康で安全な生活を作り出すようになる為に、体を動かす習慣をつけ、じょうぶな体づくりを目指します。
年長3学期には、なわとび大会、マラソン大会を実施しています。諦めずにやり遂げることで達成感を味わい、「よく頑張った!」と認めることで意欲を引き出す経験を大切にしています。
夏にはプール指導を取り入れています。
もじ・ことば・かず
遊びや生活の中で、数量や文字の役割に気付き、これらを活用できるよう、幼児期に合わせたカリキュラムで楽しく学びます。ほめて、認めて、励まして。子ども達のやる気を高めます。
誕生会
月に1度。その月の誕生日のお友達を全学年でお祝いします。各学年、歌を歌ったり、先生達からの劇のプレゼントがあったり...楽しいことがいっぱいです。当日は、皆でクッキーをいただきます。
生き物・自然との触れ合い
カメのきゃめ吉くんを飼育しています。じっくり見て観察画を描いたり、触れてみたり...。夏になると、どんぐり広場には沢山のカブトムシとクワガタが!子ども達は喜んで捕まえ、大切に飼育しています。みもみ農園では一年を通し、じゃがいもやさつまいも、ミニトマトやヒヤシンスを育てたり...。沢山の自然と触れ、心動かされる体験を通して、命あるものを大切に思う気持ちを育みます。
日本の伝統文化体験
専門の先生に指導していただきます。※年長のみが対象です。
茶道
“静”と“動”を大切に。日本の伝統文化に触れ、礼儀作法を身に付けます。また、落ち着きを保ち、集中力を養い小学校へ向けて“心”を育みます 。卒園前に保護者の方を茶室にお招きして子ども達のお点前を披露します。
書道
文字に興味、関心を持った時期に、とめ、はね、はらいを意識して 、正しい文字の形や書き順を覚えます。






課外教室
お子様の「やってみたい!」気持ちを大切に、お子様の成長に合わせた課外教室を実施しています。
ご質問等、お気軽にご連絡ください。
サッカー
- 年少〜年長
- 毎週水曜日
- 小学生コース
- 毎週火曜日
体操
- 年少〜年長
- 毎週火曜日
学研
- 年少〜年長
- 毎週木曜日
- 小学生コース
- 毎週木曜日
年間行事
-
1学期
入園式・こいのぼり集会(年長さんが作った大きなこいのぼりを園庭に飾ります)・参観日・さつまいもの苗植え・じゃがいも堀り・プール開き・七夕集会・年長お楽しみ会(すいか割り・盆踊り・出張プラネタリウム)・卒園1,2年生の同窓会
-
2学期
十五夜の会・運動会・介護施設訪問・遠足・さつまいも堀り・子どもイベント・避難訓練(消防車見学)・発表会・餅つき・観劇会
-
3学期
作品展・豆まき・お別れ遠足(年長)・じゃがいもの苗植え・なわとび大会(年長)・マラソン大会(年長)・お茶参観(年長)・卒園式
預かり保育
預かり保育は全園児ご利用可能です
※時間・料金については年度毎変更する場合があります。早朝保育
- 時間
-
8:00~9:00
- 通常料金
-
一律200円
延長保育
- 時間
- 1日保育
- 14:00~18:00(徒歩・1、2便)
- 15:00~18:00(3便)
12:00~18:00(全園児)
- 通常料金
-
200円/1時間
- 注意事項
-
- ・通園方法により開始時間が異なります。
- ・おやつ代込みです。
- ・16:00以降もご利用の方は自宅からおやつの持参が可能です。
長期休暇保育
- 時間
- 8:00〜18:00
- 8:00〜12:00(A)
- 8:00〜17:00(B)
- 8:00〜18:00(C)
- 通常料金
-
- 500円(A)
- 1,000円(B)
- 1,200円(C)
- 注意事項
-
- ・時間・料金は変更する場合があります。
- ・おやつ代込みです。
- ・16:00以降もご利用の方は自宅からおやつの持参が可能です。