保育の詳細

保育時間について

月曜日~金曜日 ・・・ 一日保育 (土曜日は休園です。)
※但し、4月中、行事前、始業式、終業式は午前保育になります。

長時間保育について(延長保育)

保育時間

  • 月曜日~金曜日 保育終了後~18:00まで。
  • 午前保育の時もあります。(お弁当持参)
  • 早朝保育あります(8:00より)※行事により、無い時もあります。
  • 夏休み、冬休み、春休み中も預かり保育あります。

給食について ※令和3年度より全日給食になります。(自園給食)

  1. 給食は、卵、乳、甲殻類の除去食も対応しています。 

みもみ幼稚園では日常の保育でこういうこともしています。

自由保育の日

自分の好きなコーナーを選んで活動します。(製作、クッキー作り、体操、お話、縫いさしコーナーなど)
集中力、自主性、社会性を養います。(年長、年中が対象です) 

誕生会

月に1度。その月の誕生日のお友達を全学年でお祝いします。
手作りのクッキーを頂きます。

習字、お茶

年長のみ。専門の先生に指導していただきます。
習字は、作品展で展示します。茶道は、卒園前に保護者を茶室にお招きして子どもたちのお点前を披露します。

体操教室

専門の体操の先生に指導していただきます。(年長、年中が対象です)子ども達の体力作りを強化するために令和2年度より年少組の体操指導を積極的に取り入れていきます。
夏は屋外プールでの活動があります。年長3学期には、なわとび大会、マラソン大会を実施しています。(マラソンは園外を走ります)
年間を通して裸足保育を取り入れています。

絵本の貸し出し

小さな図書館ですが数千冊の絵本があり、ご家庭への貸し出しを行っています。絵本の読み聞かせは、活動のさまざまな場面で日常的に行っています。

飼育当番

カメ、インコ、ウサギを飼っています。お世話は、年長組の園児の当番制で担当しています。

もじ・ことば かず

専門の先生に指導して頂きます。(年長・年中が対象)小学校へ向けて文字とかずの指導を取り入れています。
幼児期の発達段階に合わせたカリキュラムテで「もじ・ことば」「かず」を楽しく学びます。ほめて、認めて、励まして。子ども達のやる気を高めます。

課外教室

      サッカー教室、体操教室、学研教室

その他かかる金額

制服代1式 45,000円(税込)前後 ※令和4年度より制服、制帽、カバン、靴下が新しくなります。
保育用品代1式 20,000円(税込)前後 

学校法人飯生学園 みもみ幼稚園

〒275-0002  千葉県習志野市実籾3-13-15
「京成実籾」駅 徒歩1分

TEL 047-473-4724(代表)